背景色
文字サイズ

更新日付:2025年2月13日

【熊野川体感塾】熊野古道世界遺産登録20周年記念イベントについて

【三反帆遊覧体験~桧の杖に焼印体験!北桧杖の文化を偲ぶ~】

熊野川体感塾の拠点がある紀宝町の「北桧杖」という地名は、かつて巡礼者などへ桧(ひのき)の杖を渡していた場所であることが由来といわれています。桧の杖の焼印体験を通じ、かつての文化を偲びながら、熊野川伝統の三反帆遊覧と、熊野速玉大社までの散策を一緒に楽しみませんか。

 

 

開催日時

①令和7年3月15日(土)9時~(雨天時:29日(土)に延期)

②令和7年3月20日(木)9時~(雨天時:30日(日)に延期)

※川の増水等によって延期・中止する場合があります。

【ツアー行程表】

8:30  紀宝町役場集合
8:45  紀宝町役場出発(バス移動)
9:00  熊野川体感塾到着
9:05  川舟・歴史の講話
9:30  焼印体験・工房見学会
10:30 三反帆乗船(遊覧)
11:15 乙基の渡し下船(徒歩散策)
11:45 熊野速玉大社到着(バス移動)
12:15 紀宝町役場到着・解散

 

募集人数

48名(各日程24名ずつ)

※応募多数の場合、抽選となります。

※抽選の有無にかかわらず、申込締切後に参加の可否について通知します。

 

料金(おひとり)

1,500円(当日現金払い)

※三反帆の乗船料・保険料を含む。

 

申込方法

以下のリンクからお申し込みください。電話・メールでの対応も可能です。

https://docs.google.com/forms/d/1J_aWRm4UP9yd5EPTpnEN093c12MrpqB4kVx6L4XiJN0/edit

 

申込期限

令和7年2月27日(木)

 

主催(共催)

熊野川体感塾・紀宝町

 

お問合せ

熊野川体感塾

TEL:0735-21-0314 Mail:w58yd3jb@za.ztv.ne.jp