更新日付:2024年6月4日
農業支援について
就農準備資金・経営開始資金[国補助事業]
- 1.就農準備資金
- 就農に向けて、三重県農業大学校等の農業経営者育成教育機関、先進農家又は先進農業法人の三重県が就農に有効と認める研修を実施する機関等において研修を受ける者に対して年間150万円を給付する事業です。
- 2.経営開始資金
- 経営開始直後の青年就農者に対して年間150万円を給付する事業です。
*上記については、それぞれ給付期間等も異なり、年齢制限等、様々な条件もありますので詳細は以下までお問い合わせください。
紀宝町農林漁業就業支援金事業[町補助事業]
町では、新規就業者の初期における農林漁業経営及び就業活動を支援し、積極的な就業促進と農林漁業者としての定着を図るために支援金を交付しています。
1.資格 紀宝町に住民票があり、概ね 40 歳以下の専業就業者
2.支援金 1年につき 20 万円(大学院、大学または短期大学において農林漁業に関する正規の過程を修了した者については、1年につき 10 万円の加算金を支給)
3.支援期間 3年間
*上記については、様々な条件もありますので詳細は以下までお問い合わせください。
紀宝町第1次生産者育成事業補助金[町補助事業]
町では、水稲やみかん等柑橘類などの第1次産業の流通経路についての新規拡大を目指すため、生産者がPR媒体を新規作成に対し、補助を行っています。
1.対象者 販路拡大に意欲のある町内の農業者
2.補助対象 自作している農作物を宣伝するためのPR媒体(チラシ、資料、ホームページ等)
3.補助額 PR媒体新規作成費用の2分の1(補助上限10万円)
*上記については、様々な条件もありますので詳細は以下までお問い合わせください。
マルチ栽培資材補助金[町補助事業]
町内のみかん等柑橘類などの高品質化を図り、市場競争力のある柑橘の栽培を推進するため、紀宝町内に住所をおく農業者がマルチ資材を導入する場合に補助を行っています。
1.対象者 JA伊勢でマルチ資材を購入した以下の農業者
(1)新たな園地でマルチ資材を導入した者(新規)
(2)既にマルチ資材を導入した園地で劣化により更新した者(更新)
2.補助額 新規については、マルチ資材(点滴灌水の資材は含まない)導入経費の5分の2ただし、200,000円/10aを上限とする。
更新については、マルチシート導入経費の5分の2
*上記については、様々な条件もありますので詳細は以下までお問い合わせください。
問い合わせ先
紀宝町役場 産業振興課
TEL :0735-33-0336
FAX:0735-32-0727
E-mail:sangyo@town.kiho.lg.jp
〒519-5701
三重県南牟婁郡紀宝町鵜殿324番地