背景色
文字サイズ

更新日付:2018年3月28日

保育所

「保育所入所について」

入所基準

保育所へ入所できる児童は、両親いずれも(両親と別居している場合には児童の面倒をみている者)が次のいずれかの事情にある場合です。

  • (家庭外労働)児童の親が家庭の外で仕事をすることが普通なので、その児童の保育ができない場合。
  • (家庭内労働)児童の親が家庭で児童とはなれて日常の家事以外の仕事をすることが普通なので、その児童の保育ができない場合。
  • (親のいない家庭)死亡、行方不明、拘禁などの理由により親がいない家庭の場合。
  • (母親の出産等)親が出産の前後、病気、負傷、心身に障害があったりするので、その児童の保育ができない場合。
  • (病人の看護等)その児童の家庭に長期にわたる病人や、心身に障害のある人があるため、親がいつもその看護にあたっており、その児童の保育ができない場合。
  • (家庭内の災害)火災や風水害や地震などの不幸があり、その家庭を失ったり、破損したため、その復旧の間、児童の保育ができない場合。

■入所申し込みについて

◎4月入所の場合は、前年11月に募集、受付をします。詳しくは広報紙などでお知らせします。

 ※令和4年度の入所申込は、令和3年10月1日(金)から29日(金)まで受付を行います。

 (入所申込書は、役場福祉課窓口、町内各保育所、子育て支援センターにて令和3年9月21日(火)より配布開始します。)

◎年度途中から入所を希望する場合は、役場福祉課又は各保育所へお問い合わせください。

■保育時間

  • 平日 午前8時30分~午後4時30分  長時間保育(早朝:午前7時30分~午前8時30分、延長:午後4時30分~午後6時00分)
  • 土曜日 午前8時30分~午後0時00分 長時間保育(早朝:午前7時30分~午前8時30分、延長:午後0時00分~午後5時00分)

■保育料

◎保育料は、児童の年齢や世帯の諸課税額によって決定されます。同時に2人以上の児童が入所している場合の保育料は、2人目以降の児童について減免があります。

◎3歳児クラス、4歳児クラス、5歳児クラスの保育料は無料です。3歳児クラス、4歳児クラス、5歳児クラスの副食費は月額4,300円です。

※年収360万円未満相当世帯の子ども、及び小学校入学前の子どもから数えて3人目以降の子どもの副食費は無料です。

■各保育所の定員等について

保育所名住所定員電話番号
井田保育所井田1609番地69032-2014
鵜殿保育所鵜殿1190番地12632-0101
飯盛保育所成川106番地46021-2454
成川保育所成川791番地19022-4932
相野谷保育所井内123番地4534-0542

■広域入所制度

広域入所制度とは、保護者の仕事の都合などにより、住所地以外の市町村の保育所へ入所できる制度です。
各市町村ごとに受入れ基準がありますので、詳しくは本庁福祉課までお問い合わせください。

問い合わせ先

紀宝町役場 福祉課
TEL:0735-33-0339
FAX:0735-32-3061
〒 519-5701
三重県南牟婁郡紀宝町鵜殿324番地