背景色
文字サイズ

更新日付:2024年6月17日

定期予防接種(B類疾病)

季節性インフルエンザ

対象者

・65歳以上の方(希望される方)

・60歳以上65歳未満で心臓・肝臓・呼吸器の機能障害を有する方及び、ヒト免疫不全ウイルスにより日常生活が困難な程度の障害を有する方(身体障がい者手帳1級以上の障害を有する方)で、接種を希望される方。

実施時期

10月中旬から1月末

実施場所

医療機関 ※接種前に必ず予約をとってください。

(実施機関等の詳細は、時期が近づきましたら町広報誌等でお知らせします)

自己負担金

1,500円(健康手帳持参)

(生活保護受給者、境界層措置制度該当者の方は無料です。接種前に役場みらい健康課までご連絡ください)

接種方法

  • 実施期間中に1回
  • 期間中以外の接種は任意接種となり、全額自己負担となります。
  • インフルエンザ予診票は、医療機関の窓口で受け取ってください。
  • 南牟婁郡、熊野市、新宮市内の医療機関以外で接種を希望される方は、役場みらい健康課までご連絡ください。

高齢者の肺炎球菌感染症

対象者

・65歳の方

・60歳以上65歳未満で心臓・肝臓・呼吸器の機能障害を有する方及び、ヒト免疫不全ウイルスにより日常生活が困難な程度の障害を有する方(身体障がい者手帳1級以上の障害を有する方)で、接種を希望される方。

実施時期

対象となる年度内(4/1~3/31)

実施場所

医療機関 ※接種前に必ず予約をとってください。

自己負担金

2,500円(健康手帳持参)

(生活保護受給者、境界層措置制度該当者の方は無料です。接種前に役場みらい健康課までご連絡ください)

その他

  • 生涯1回限りの助成となります。
  • 肺炎球菌予診票は、医療機関の窓口で受け取ってください。
  • 南牟婁郡、熊野市、新宮市内の医療機関以外で接種を希望される方は、役場みらい健康課までご連絡ください。

 

高齢者の帯状疱疹

対象者

  1. 年度内に65歳を迎える者(昭和35年4月2日から昭和36年4月1日生まれ)
  2. 60~64歳でヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能の障害があり日常生活がほとんど不可能な者。
  3. 令和7年度から令和11年度までの5年間の経過措置として、その年度内に70、75、80、85、90、95、100歳(※)となる者も対象となる。

※ 100歳以上の者については、令和7年度に限り全員対象となる。

 70歳  昭和30年4月2日~昭和31年4月1日
 75歳  昭和25年4月2日~昭和26年4月1日
 80歳  昭和20年4月2日~昭和21年4月1日
 85歳  昭和15年4月2日~昭和16年4月1日
 90歳  昭和10年4月2日~昭和11年4月1日
 95歳  昭和5年4月2日~昭和6年4月1日
 100歳以上  大正15年4月1日以前生まれ

【対象者から除外される者】

  • これまでに、乾燥弱毒生水痘ワクチンを1回接種したことのある者であって、帯状疱疹の予防接種を行う必要がないと認められるもの
  • これまでに、乾燥組換え帯状疱疹ワクチンを2回接種したことのある者であって、帯状疱疹の予防接種を行う必要がないと認められるもの

実施時期

対象となる年度内(4/1~3/31)

実施場所

医療機関 ※接種前に必ず予約をとってください。

自己負担金と接種回数

  • 生ワクチン   2,500円 1回(健康手帳持参)
  • 組換えワクチン 6,500円 2回 合計13,000円(健康手帳持参)

(生活保護受給者、境界層措置制度該当者の方は無料です。接種前に役場みらい健康課までご連絡ください)

接種方法

  • 生涯に1回限りの助成となります。
  • 帯状疱疹予診票は、医療機関の窓口で受け取ってください。
  • 南牟婁郡、熊野市、新宮市内の医療機関以外で接種を希望される方は、役場みらい健康課までご連絡ください。

問い合わせ先

紀宝町役場 みらい健康課
TEL:0735-33-0355
FAX:0735-32-3701
〒 519-5701
三重県南牟婁郡紀宝町鵜殿324番地

関連情報

    関連情報はありません