更新日付:2019年5月31日
乳幼児歯科健診
生えたばかりの歯は未熟で、とてもむし歯になりやすく進行も早いため、早めの発見・治療が大切です。乳歯のむし歯は、偏食の原因や後から生えてくる永久歯の歯並びなどにも影響することがあります。
たいせつな歯をむし歯から守り、歯の健康を通して、お子さんのいきいきした成長・発達を促すため、定期健診としてぜひ受診されますよう、お願いします。
対象者
1歳2か月児、1歳8か月児、2歳児、2歳6か月児、3歳児
開催日時
◆1歳2か月児歯科健診・1歳8か月児健診
偶数月 第2(1)木曜日
受付 午前9時~
◆2歳児歯科健診
(4、7、10、1月)第3木曜日
受付 午後1:00~
◆2歳6か月児歯科健診
(6、9、12、3月)第3木曜日
受付 午後13:15~
◆3歳児健診
(奇数月)第2木曜日
受付 13:00~
場所
保健センター
内容
歯科健診、フッ化物歯面塗布(希望者)、ブラッシング指導、食生活・相談などを行います。
≪むし歯予防 フッ化物歯面塗布について≫
・希望者のみ行います。歯の質を強くする、むし歯予防法の一つです。
・1歳2か月児および1歳8か月児に対しては、歯ブラシではなく綿棒で薬を塗布します。
・むし歯予防のフッ化物は歯が黒くなる薬ではありません。
・フッ化物歯面塗布後30分間、うがいおよび飲食はできません。
・子どもの場合、年に2~6回の塗布が適当です。
・フッ化物を塗布しても、むし歯予防の効果は100%ではありません。食生活や歯みがきなど毎日の生活習慣にも気をつけましょう。
通知方法
対象者には個別に連絡します。
必要なもの
母子健康手帳、問診票
問い合わせ先
紀宝町役場 みらい健康課
子育て世代包括支援センター
TEL:0735-33-0355
FAX:0735-32-3701
〒 519-5701
三重県南牟婁郡紀宝町鵜殿324番地
関連情報
関連情報はありません